2021-10-28 振り返り
今日やること
/icons/hr.icon
前回:2021-10-27 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-10-28
O(NP) algorithmをTypeScriptでmodule化した
LICENSEが心配
差分が多いとメモリ不足になる
近似アルゴリズムを使っていない
↓で使う程度なら問題ないと思う
編集グラフの理解はまだまだ
これ以上は脳内イメージだけでは限界
実際に図を描いて絵解きする必要があるな
scrapbox-headless-scriptに差分書き込み機能を入れた
Scrapboxのページの差分書き換えテストもやった
で、これらの徐にやり始めたcodingを止められなかった
最悪takker.icon
また着手と同時にタイマーをつける方法を徐にやり始めたタスクにも適用できることに気づかなかった
そもそもタイマーをつかうことを忘れていた
今日やれなかったこと
図学の課題
DG-2021F-exercise1-4
DG-2021F-exercise2-1
DG-2021F-exercise2-2
全て火曜日の進捗で止まっている
DG-2021F-exercise1-4は終わらせるべきだったよな
2-1と2-2については微妙
ケント紙を交換しないといけない
できて下書きをもう一つ書くくらいだったかな
DG-2021F-exsercise1 下書き添削メール
これも火曜日の進捗から進んでいない
そもそもなぜできなかったのか
金/takker/2021-10-22
パッキングに時間使いすぎた
(土はそういう予定入れてないのでパス)
日/takker/2021-10-24
起きたの昼だった
疲れたのに甘えて片づけしなかった
月/takker/2021-10-25
火/takker/2021-10-26
カウンセリング 2021-10-26やった
巻き直した
水木
全然だめだった
2021-10-26 振り返りで明日やることを全く決めなかったのが一番致命傷だったのではないかと、あくまで直感だがそう思っているtakker.icon
木/takker/2021-10-28は月曜の再来だったみたい
やっていることが大体一緒
それって全く同じ失敗を繰り返しているということでは……?takker.icon
何も学んでいないじゃないか!
構造が同じなのか?
共通点はなんだ?
このあたりから、生活習慣……じゃないな。なんて呼べばいいかな。とりあえず課題サイクルAとしようか。それが崩れる条件すなわち崩さないために必要な条件がわかりそうだ
ていうかそれはもうわかっているんだ。明日やることを前日のうちに決めておくのが必要条件だ。
十分条件とはいえないところが課題
あとはそれをどうやったら安定してできるようになるか、か?
明日やること
→2021-10-29 振り返り
寝落ちする前までに何が何でも絶対書く
やらなくて悔しい思いをしたので、次は絶対やってやるという意地
今日やることを朝までに決めないと健康的な生活習慣が崩壊するという気づき
……あんまり絶対絶対書かない方がいいかなtakker.icon
出来なかったときの精神的落ち込みが激しくなる
今日やることを朝までに決めないと健康的な生活習慣が崩壊してしまう
23:27:16 はあ……なにやってんだマジで。
今日初めて単体テストをちゃんと書けている感触を覚えた
テストを動かす度に、codingで気づかなかったバグに次々と気づくことが出来た
実質UserScriptの単体テストをしていたようなものだった
scrapboxに読ませて動かす前に、副作用から分離された函数をDeno testで検証した
#2021-12-16 00:12:19
#2021-10-29 02:17:10
#2021-10-28 10:39:05